食品安全への取り組み
ヒシヌマファームの食品安全に対する基本理念
ヒシヌマファームは、北海道阿寒郡の豊かな自然環境の中で、高品質な鶉と鶉卵の生産に取り組んでいます。私たちは、お客様に安全で栄養価の高い製品をお届けすることを最優先事項と考え、厳格な食品安全基準と品質管理システムを導入しています。この方針は、生産から出荷までの全工程において、最高水準の安全性と品質を確保するための私たちの取り組みを示すものです。
食品安全基準と法令遵守
ヒシヌマファームでは、日本の食品衛生法、農林水産省の定める基準、およびHACCP(危害分析重要管理点)の原則に基づいた食品安全管理システムを実施しています。これらの基準は、以下の要素を含む包括的なアプローチを通じて実現されています:
法令遵守と認証
- 食品衛生法および関連法規の厳格な遵守
- 農林水産省の定める家畜飼養基準の遵守
- 有機JAS規格に準拠した飼料管理(該当製品)
- 定期的な第三者機関による監査と認証の維持
HACCPに基づく衛生管理
当農場では、HACCPの原則に基づいた衛生管理システムを導入し、以下のプロセスを実施しています:
- 危害要因の分析と特定
- 重要管理点(CCP)の設定
- 管理基準の設定と監視手順の確立
- 是正措置の実施と検証手順の確立
- 記録の維持と定期的な見直し
品質管理システム
飼育環境の管理
鶉の健康と製品の安全性は、適切な飼育環境から始まります。当農場では以下の管理を徹底しています:
- 清潔で適切な温度・湿度が維持された飼育施設
- 適切な密度での飼育による鶉のストレス軽減
- 自然光を取り入れた環境設計
- 定期的な施設の清掃と消毒
- 外部からの病原体侵入防止のためのバイオセキュリティ対策
飼料の安全管理
鶉に与える飼料の品質と安全性は、最終製品の安全性に直結します:
- 厳選された原材料のみを使用した飼料の調合
- 飼料の定期的な微生物検査と栄養分析
- 抗生物質の使用を最小限に抑えた飼育方法
- 飼料保管施設の温度・湿度管理とカビ防止対策
- 飼料の使用記録の維持と追跡システム
製品の検査と品質保証
出荷前の製品は、以下の厳格な検査と品質保証プロセスを経ています:
- 卵の外観検査(殻の完全性、色、サイズ)
- 定期的な微生物検査(サルモネラ菌等の病原菌)
- 残留物質検査(農薬、抗生物質等)
- 栄養成分分析による品質の一貫性確認
- 適切な温度管理下での保管と輸送
トレーサビリティシステム
ヒシヌマファームでは、製品の安全性と品質に問題が生じた場合に迅速に対応できるよう、包括的なトレーサビリティシステムを導入しています:
- 各生産ロットに固有の識別番号を付与
- 飼育群ごとの詳細な記録(飼料、健康状態、投薬履歴等)
- 卵の採取日、処理日、包装日の記録
- 出荷先情報の管理と製品追跡システム
- 緊急時の製品回収手順の確立
このシステムにより、万が一の問題発生時には、該当製品の迅速な特定と回収、原因究明が可能となります。
従業員教育と衛生管理
食品安全は、適切な知識と意識を持った従業員によって支えられています。当農場では以下の取り組みを実施しています:
- 全従業員への定期的な食品安全・衛生管理研修
- HACCP原則と実践に関する教育
- 個人衛生管理の徹底(手洗い、作業着の清潔維持等)
- 健康状態の日常チェックと記録
- 作業手順の標準化と遵守の徹底
継続的改善への取り組み
ヒシヌマファームでは、食品安全と品質管理システムの継続的な改善を重視しています:
- 定期的な内部監査と第三者監査の実施
- 最新の食品安全研究と技術の積極的な導入
- お客様からのフィードバックの収集と分析
- 年次レビューによる食品安全方針と手順の見直し
- 業界団体との連携による情報共有と最新動向の把握
お客様への約束
ヒシヌマファームは、お客様に以下を約束します:
- 安全で高品質な鶉製品の一貫した提供
- 透明性のある生産プロセスと情報開示
- 法令遵守と倫理的な事業運営
- 環境に配慮した持続可能な農業実践
- お客様からの質問や懸念への迅速な対応
私たちは、これらの約束を守るために日々努力し、お客様の信頼に応える製品づくりに取り組んでいます。
食品安全に関するお問い合わせ
当農場の食品安全方針や品質管理システムについてご質問がある場合は、以下の連絡先までお問い合わせください:
HISHINUMA FARM, Y.K.
〒085-1261 日本, 北海道阿寒郡鶴居村中久著呂源谷北38線東11-21
電話: +81 3 7845 2961
メール: Contact@hishinuma-f.com
登録番号: 8460002005654
食品安全管理責任者が、お客様のご質問に丁寧にお答えいたします。